障子の張り替え
2月15日 (木) ☀ 4℃障子の張り替えの御依頼を賜り古い障子を剥がし障子の桟の汚れを洗い流し乾かしています。お陰様で風がありアッと言う間に乾き障子を貼る工程へ担当Hさんさすが職人技アッと言う間に6
2月15日 (木) ☀ 4℃障子の張り替えの御依頼を賜り古い障子を剥がし障子の桟の汚れを洗い流し乾かしています。お陰様で風がありアッと言う間に乾き障子を貼る工程へ担当Hさんさすが職人技アッと言う間に6
2月14日 (水) ☀ -5℃ハッピーバレンタイン♡一年で最もチョコが売れる月買う方・作る方様々かと思いますが駆け込みで作る娘気を利かせ味見をさせてくれた娘なんと優しい・・・
2月13日 (火) ☁ 1℃湿度30%台と非常に乾燥しています。お肌の乾燥が目に見えて分かります\(◎o◎)/!保湿クリームを頻繁に塗ってもカッサカサ↓加湿器だけでは十分な加湿が足りません‼こまめな水分補給と保湿
2月10日 (土) ☀ -3今朝もなかなかの冷え込み深々と冷えています。こんな寒い中我が家の息子はディズニーランドに出かけました!寒さ対策ファッション(重ね着、腹巻、ホッカイロ)+ 勉強道具と異色の荷物を背負って出かけました。
2月8日 (木) ☀ 3℃今朝もかなり冷え込みました。朝の冷え込みがキツイと車のフロントガラスが凍結していまい溶かすのに結構時間がかかります。急いでる朝には頭が痛い霜早目にエンジンをかけて溶かしていますがガソリンの減りが気になり
2月7日 (水) ☀ -4℃節分に飾った『柊イワシ』いつまで飾っていますか?地域や家庭によって処分をする日も違います。特に決まりはありません。そもそも節分は新しい年を迎えるにあたっての魔除
2月6日 (火) ☀ -4℃今朝も路面凍結春はまだ遠いです↓お陰様で本日も地鎮祭が執り行われます。棚倉町H様邸早朝より地鎮祭用の竹を切り準備を整えいざ出発‼ H様 おめ
2月5日 (月)☀ -1℃節分(豆まき)も過ぎ、暦の上では立春【春】ですがまだ春には程遠い気温です(*_*)正月飾りの縁起物がやっと届きました!毎年恒例で発注している縁起物今年は届けてくれる方の都合上年が明け
2月3日(土)4℃『鬼は外 福は内』豆と恵方巻きの準備は整いましたか・・・・(*^_^*)年の数だけの豆を食べられるか不安です(笑)さて有難いことに本日も地鎮祭を執り行いました。塙町 K様邸すっかり雪も溶けK
2月2日(金) 雪 -2℃通勤通学時間帯の雪先日よりは少ない雪ですが雪掃きからスタート‼ほんのり体が温まったところでデスクワーク(*^_^*)昨日棚倉町H様邸の地鎮祭を執り行いました。敷地内には雪が積もり足元